投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「USA-Plain'」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
USA-Plain'
dreamfast.exblog.jp
ブログトップ
死出の旅路の一里塚。
by USA-Plain
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
Twitter - USA_Pt
@USA_Pt からのツイート
カテゴリ
お知らせ。
日記。
雑感。
個人輸入雑記。
HP雑記。
時事雑記。
web雑記。
PC雑記。
煩悩雑記。
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 01月
2018年 07月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2001年 09月
検索
リンク
・
『USA-P's Home Page』
・
『DVDの部屋。』
・
豊色秘宝館。
・
Dumb All Over “バカヤロばかり”
・
Scramble Straggle Scrabble
・
Lots of Dressler
・
・
・
・
その他のジャンル
1
部活・サークル
2
時事・ニュース
3
介護
4
ライブ・バンド
5
イベント・祭り
6
車・バイク
7
スピリチュアル
8
政治・経済
9
ゲーム
10
ボランティア
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2009年 08月 ( 16 )
>
この月の画像一覧
とりとめなくまとまりも無い雑記。
[
2009-08
-31 23:40 ]
「タイミング。」
[
2009-08
-28 00:01 ]
「よく解らない。」
[
2009-08
-27 22:08 ]
「まぁ、どうでもいい話。」
[
2009-08
-26 23:09 ]
「とある地方都市のお話。」
[
2009-08
-25 23:59 ]
「まぁ想像はしていましたが… 」
[
2009-08
-24 23:45 ]
「義務感、と言うには大仰だけども」
[
2009-08
-21 21:48 ]
「時代の結果、と言われそうだが… 」
[
2009-08
-20 00:44 ]
「指向性は認識しているつもり、なんですが… 」
[
2009-08
-19 00:11 ]
「まぁヒネクレ者の見方、なのですが… 」
[
2009-08
-18 23:44 ]
「皆様、お盆は如何お過ごしだったでしょうか?」
[
2009-08
-17 22:44 ]
「皆様、如何お過ごしでしょうか?」
[
2009-08
-11 13:16 ]
「何とか。」
[
2009-08
-06 23:20 ]
「痛ましいっか痛い。」
[
2009-08
-05 00:01 ]
「昨夜は暑くて寝苦しくて夜中扇風機のタイマーが切れる毎にに目が覚めましたが… 」
[
2009-08
-04 21:32 ]
「鳥。」
[
2009-08
-03 23:59 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
とりとめなくまとまりも無い雑記。
ヒステリーとなって極端に走った結果がこの4年、であるのにまた極端に走っての4年… お灸を据えたつもりが大火傷を負った4年からお灸を据えたつもりが大火事になった、って事にならなければいいが… っか二大政党制なんてマジいらなくね、こんなんじゃ? とゲンナリした月曜日の朝。「中庸をもって旨とすべし」となればいいとは思ったが… 投票率の低さでのこの結果、ってのを今選挙権が無い人間や今回投票した人しなかった人も皆、考えるべきじゃぁないんですかね…
と朝思ったものですが。っか愛知県民、馬鹿じゃないのかと。河村たかしが名古屋市長になってからの四ヶ月を見てまだ民主党に投票出来る神経が解かりませんなぁ… 確かに地方よりは中央の方が政策立案やらの民間人の人材は多いかと思うんですけど、政治としてのグランドデザインが無いのに個別の案件だけでは思いつきの連発ってしかならねぇんじゃぁねぇんですかね… まぁ私は基本的に悲観論者ですからアレかもしれませんが、しかし楽観論論者の根拠である「そっくり入れ替わったと言っていい結果、単独での三分の二の確保が出来ない情況」だから何でしょう。話では
辻本
とか入閣とかねぇって。日本赤軍っか北朝鮮じゃん… あぁ、だから
今日北朝鮮で初めて衆院戦の事を報道
したのかなぁ… 「これまではメディアが自民党を批判してきたがそれは政権与党だったから。今度は民主党が政権与党になったんだからキチンと民主についても報道する」、って言う人もいるけれども、
毎日変態新聞
のように社説で
「経営苦しいから国がとりありあえずウチらに年間500億円寄越せ」
って権力の傀儡、奴隷になりたい事を宣言しているんじゃぁねぇ… 『銀河英雄伝説』は1つの御伽噺かもしれない、が、
「政治の腐敗とは、政治家が賄賂をとることじゃない。それは政治家個人の腐敗であるにすぎない。政治家が賄賂をとってもそれを批判することができない状態を政治の腐敗というんだ。」
というヤン・ウェンリーの台詞、メディアが自ら公然と権力に首輪を差し出して餌を求めるようになった時代に報道だ批判だのが出来るものなのだろうか? とか、まぁ考えれば考える程に暗い気持ちになった月曜日。
まぁ救いと言う点で、民主も寄り合い所帯でバラバラってのが結果として中庸となる、って筋もまぁ無くはない、って点と、管直人のような目立ちたがり屋で権力欲旺盛なお調子者が執行部に揃ってるのが爆弾になるかもしれない、って点だけども… それってオウンゴール待ちみたいなもんだもんなぁ…
【オマケ】
▲
by
USA-Plain
|
2009-08-31 23:40
|
時事雑記。
「タイミング。」
去年購入したデジカメの
F100fd
、半年ともたずに後継機種っかマイナーチェンジ版の
F200EXR
が登場して廃盤、ってなっていささか気分を害したものでありますがまぁ機能的には不足も不満感も無くこれで歪曲収差がもちっと少なかったらなぁ… でもあの時売られていたデジカメん中じゃぁ私の手で扱う事を思えば一番都合が良くて、サンプルのプリントで比較しても色彩の鮮やかさとデティールに惚れて、だったもんなぁ… と思ってたんですが先日発表された富士フィルムの新機種
S200EXR
に久々に物欲が刺激されて。
そう! そうなんだよ! デジタル一眼はカッタルイんだけど、やっぱりカメラってCCDの性能も大事だけどレンズの大きさと品質が!って思ってるオールドタイプの私からするとコレ、本当に魅力的。F100fd購入の際も「光学5倍まで撮影できる、新開発の広角28mmワイドレンズ」ってウリも決め手だったけど今度のは広角30.5〜436ミリ相当の光学14.3倍ズームレンズって… 確かにゴツくなるし本体重量も約190gから約870gって四倍以上重くなるけど私の場合重さで安定してくれた方がむしろ都合がいいし、適当なスナップくらいなら携帯電話のカメラで間に合ってるのにあえて、ってカメラならばなぁ… これで予想価格6万円ってマジですかい。発売日の9月5日直ぐの購入は無茶でも半年くらい経過したらば…
…っと、まぁ悶々としているんですけども、しかしまぁ物にの購入にはタイミングってのが重要ですよなぁ… F100fdにしたって悪い機種じゃないんですよ。モード操作やらがチョイと駄目なのを除けば気軽に扱えて楽しめるカメラだとは思うんです。バッテリー持ちも悪くないしプリントアウトを考えてない私には機能&性能的にも勿体無い機種だとは思うんですが、しかしそれと私の趣味嗜好っか性癖とのダブリ重なり方ってのとはまた別の話。もし二つ並んでどちらかを選べってのなら… って事ですよ。実際には有り得ないのは承知しているし買い替えようってトコロまではまだイッてないんでいいんですけど、いやしかし僅か一年で… こぅ、間っかタイミング、だよなぁ… そういやぁ私の携帯電話W61SAだって酷い機種じゃぁないと思うんですけどもこれまた半年ともたずに廃盤になって… って一方で… 一方で… い、一方でベストのタイミングで購入してバッチリはまった!ってブツ、何かあったっけ!?と気がついて愕然とした金曜日になったばかりの深夜。いやその、あった筈、何かあった筈、なんだが… う~ん(汗)…
▲
by
USA-Plain
|
2009-08-28 00:01
|
煩悩雑記。
「よく解らない。」
妻が資格修得試験の為に日曜日から家にいない。帰ってくるのは今週末、って事で一人気儘な時間を過ごしていればいいものなのだが何せなんのかんのと言って毎日妻とDVDとかゲームとかの「ながら」でもあっても1時間くらいはアレやコレやと喋っているのが無いというのはどうにもこぅ日々の生活の潤いと言うか花に欠けると言うか。
私ら夫婦はそれぞれ個別の趣味なり勉強なり作業なりの時間もとっていてその間はお互いになるべく干渉しないように、ってしている生活なもんだから今更妻がいるから出来ない事(or妻がいないから出来る事)、っても… 何かあったっけ?とボケでなく思うんですよ。まして今週なんか月末で忙しいのが解りきってて実際そうなってるってのに何かをするってのももぅ億劫だし。まして来月の妻の実家への帰省の為に多少なりとも節約はしておきたいし、って時に何をどうするというのか。
精々が来月の帰省のついでに旅行する博多の、どんな場所にホテルを予約してどう行動しようか、ってプラン作り程度の事をしてはいますがそれも自分の為だけ、ってんじゃぁないしねぇ… まぁツマラナイ人間だとは思います、ええ、最近は妻も私についてはスッカリ安心しきっていますしなぁ… それはそれでちょっと、って気もしなくもないけれども。
かつての… 15年くらい前の私は今の私をどう評するのだろう? 正直、よく解らない。
▲
by
USA-Plain
|
2009-08-27 22:08
|
日記。
「まぁ、どうでもいい話。」
いよいよ選挙運動も残り僅か、という事で宣伝カーが煩い今日この頃、金融業界の端くれに身を置く私としてはまぁ色々と考えている所ではありますが、金融業界なればこそ会社で特定候補や団体に対する支持や協力はしないように本社からの通達があるんですけども…
今日、職場に立候補者がおみえになられて数分ながら演説していきやがりまして。
一応我が社の顧客様であられますから支社長に挨拶を、って程度ならば止めるワケにもいきやせんがまさかその後で数分とは言え職場の人間を集めさせての演説ってのは選挙法的に兎も角… まぁ、どうでもいい話。私はそん時、荷物を運んできた運送会社の人の相手してたんで聞かずに済みましたが、党の看板金言っかマニフェストぉ?から遠い事してんじゃねぇよクソうぜぇ… とは思った水曜日の昼間。うん、ウザイ。
▲
by
USA-Plain
|
2009-08-26 23:09
|
日記。
「とある地方都市のお話。」
ドブ板現職を破って革新を謳う新人が市長に当選したとして。
「公共事業の談合はイカン! 無駄だ!」
という事で正規に各社に見積書を出させたら談合してた頃よりどの会社の見積もりも高いものになっていて。相互扶助の役割もあっての価格だった分を除いてみれば… という事なのだが、ここからが更に面倒な話で単にその地域住民の負担がコスト増だけで済むのであればいいのだが、出してきた予算でも結構なコストカットが成されている事に実はその地域住民はあまり気がついていない。ではどうやってそのコストカットを成したのか?と言えば、結局その地域以外から土方さんやら資材や機材を搬入する事で成り立たせているに過ぎない。当然、その地域以外からの人材資材機材の搬入管理なぞその地域の会社一社だけで出来るものではなく、中央や他所の大都市に本社がある大企業の仕切りがあってこそ、で、余計に地元にお金が落ちる量は減る。
公共事業として無駄を省こうとする事それ自体は「悪」でも「間違い」でも無いが、その所為によって地元にお金が落ちる量が減る事になるという事実は果たして「善」なのか「正しい」のか?となると。
実は公共事業よりも前に民間では既にこの流れになっていて、例えば高層マンションや商業ビルの建築現場で、事業主が中央やら大都市で現場の監督責任が地元、実際の工事をするのは他所の県の会社、ってのがもぅ珍しくなくなっていて。おまけに何故にこの御時世での新規の高層マンションや商業ビル建築か?ったら別にその地域の経済状況が良かった訳ではなく、中央の銀行や証券会社が作った土地ファンド… 金融商品の一種、ですな… 用にと投機を受けてのものでしかなく実態が全く伴っていなかったのは現実に施工が済んで完成したマンションやビルの空室の多さ、当時と現在との土地評価価格の差額を見れば一目瞭然で、捕らぬ狸の何とやら、と欲を掻いていたその地域住民はものの見事にアテが外れただけならばまだしもこれからの管理維持にかかるコストすらも負担し続けられるのか解らない有様なんだけども今以上に賃借料を上げれば更に空室を増やすだけになるからそれも出来ず。おまけにその地域の住民にお金が落ちていないからお客も事業計画にあったような数字からは遠く及ばず。
その地域の長となった新人が、選挙の公約の1つに挙げていた税金による新たなハコモノ作り計画の中止はまさに彼を長にと選挙で選んだその地域の住民達の意思と要望によって取り止めになり計画の継続っか実行と相成ったが…
私は清廉潔白では人は生きていけないと思っているから、政治にも「正しい」「善」であらねばならない必要は無いと思っている。機械に潤滑油が無ければ焼き切れてしまうし、運航余裕の無いダイヤで運転される電車は何れ脱線するか物凄い遅滞を迎える。現状からの変革は必要だが、重態に向かいつつある病人に必要なのは投薬や移植や切除等の治療方法ではなくまず処置に耐えうるだけの体力をつけさせる方が先ではないのか。それすら病人が待てない時もあろうが、ならばせめてその処置に適した専門家とスタッフを用意しなければならないのではないのか。 いくら正直者であろうとも、仮に誠実で真面目であろうとも、立派な夢や大志や理想があろうとも、その技術、知識、腕、技量の無い人間を用意しても仕方ないのだが…
別にその地方都市に限った話、ではなくて、他所でも似たような話はいくらでもある。それを衆愚と哂うのも簡単だし、民度の低さと冷笑するのもまた簡単、なのだが。
(書いてはみたものの特にオチが思い浮かばずにとりあえず非公開設定にしておいたら公開するのを忘れてた(汗))
▲
by
USA-Plain
|
2009-08-25 23:59
|
雑感。
「まぁ想像はしていましたが… 」
月曜日で残業ってのはシンドイもんですよな。おまけに妻、今週末までいないし… って事で遅くなってもぅ面倒なんで夕食は外食!と思ったもののそれすらも面倒で結局家に帰って蒟蒻畑と缶チューハイで済ませた夜。うん、まぁ明日は何とか。
▲
by
USA-Plain
|
2009-08-24 23:45
|
日記。
「義務感、と言うには大仰だけども」
またDQ9話で申し訳ねぇっす。
流石にプレイ時間が200時間を超えると飽きもくるけれどもマンネリだとは思ってもマンネリになるにはなるだけの理由があるもので、丁度飽きかけるとクエストの配信が…って一体何時になったら終わるんだろうかDQ9? 当初の予定ではそろそろデータをマッサラにして妻へ… とか思っていたんだけども、とりあえずもぅチョイとレベル上げ作業でもして…と思ってのDSをすれ違い通信モードにしてからカバンに入れて出社した月曜日、缶コーヒーを手に会社のPCが立ち上がるまでの間、すれ違い結果を確認したらば
通称「まさゆきの地図」を頂いてしまったのに思わず缶コーヒーを吹き出しかけて。15階でひたすらメタルキングがPOPするバランスブレイカーなこの地図、知ってはいたし凄い勢いで全国に拡散していっているらしいのも知ってはいたけれどもまさか朝の早い私の時間帯で、しかも学生の殆どいないこの時期に?と驚く一方で何となく自分の中に
「コレを貰ったまま、ってのはなぁ… 」
って気持ちが芽生えて。義務感、と言うには大仰だけども、それこそ世の中にはわざわざ改造ツールを使用して偽の「まさゆきの地図」を作成して流布させる悪意がある一方で、特にレベル60以降からが辛い経験知稼ぎをとんでもなく楽にしてくれるこの「まさゆきの地図」が今や北海道から沖縄にまで広まったのはDQ9というゲームをプレイしている者同士の連帯感のみならず少なからぬ善意もあって、ってのを知っているからこそ配布しようと行動している人達がいるのはある種の義務感と呼んでもいいような気もしなくもないんですけどね… 実際、私も試してみたんですがもぅ楽チンったらありゃしない。今作、パーティ間でレベル差があると高レベルのキャラにやや多目に、低レベルのキャラにはやや少な目に経験値が分け与えられる仕様になってるんで考えて選んだ職業がどうもイマイチだったからこその転職してのレベル上げをするのがちょっとひと手間増えた感じなんですが、その獲得数値の差を埋めてしまうのが「まさゆきの地図」。元々単体で3万くらいの経験値が獲得出来るメタルキングが確実に出続けるんですもんな… 御蔭で「旅芸人」「武闘家」「僧侶」「魔法使い」ってストーリーのクリアー程度では特に不満も無かったパーティが流石に宝の地図Lv70以降だとLv99になってても辛くなってきたんでアレコレと使い勝手を探りながら「バトルマスター」「武闘家」「賢者」「魔法戦士」でとりあえず今んトコは自分的にはオッケー!ってそれまでに比べれば格段に短い時間で育成>検証>育成って出来たのもこの地図の御蔭だもんなぁ…
…って事で、火曜日からもDSを会社に持って行ってのすれ違い通信をしてまして。
一度に記録されるのは3人まで、なもんで私が配布出来た実数は不明ですが… まぁ多分2、30人程度には配る事は出来たんではないかと思われ。
さて…
▲
by
USA-Plain
|
2009-08-21 21:48
|
日記。
「時代の結果、と言われそうだが… 」
・ナイタイ出版株式会社 債権者より破産を申し立てられ、破産手続き開始決定受ける
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3094.html
中部地方の夜遊びガイドというと私らの世代では間違い無く『漫遊記』だろうと思う。全国誌やその地方版より若干高かった値段でキオスクでも売られててちょっとした電話帳並の厚さはあれどその内容は思いっ切りカタログに特化して雑誌としての記事部分は殆ど無くほぼ全部が広告のみという清々しさ。これと比べたら『ナイタイ』『City Heaven』『特選街』等の東京の出版社が出す地方版はあまりにも役に立たないというか… ハナから情報として信じる方がどうかしているけど娯楽としての嘘っ八に徹した東京スポーツに比べるとなまじ【情報】誌と名乗るワリには精々使えるのは店の電話番号と地図と割引券くらいですもん…
まぁ私は情報誌はあくまでその店の傾向というか特徴を見るだけのもので利用するか否かは実際にその店の前まで行って現地確認(目視or偵察)をした上でないと、ってタイプだったんで殆ど購入した事は無かったんですが…
これもインターネットが普及して店舗自らの情報発信と管理、そして客ら同士による情報交換が容易に日常的に出来るようになり、情報としての即時性に劣る雑誌というメディアに訪れた時代の結果、と言われそうだが… 実際、そういう側面はあるんだろうけれども、私としてはもうちょっと単純に
「不景気の時代において具体的な費用効果が出ていないモノが切られただけ。」
というだけなんじゃぁないのかなぁ… と思わなくもなく。
だってさぁ…
エロDVDならいざ知らず、ネタじゃなくて生身を買うって雑誌でさね? いくら照明が暗めがデフォだからってしたってフォトショでベタベタな加工したのばっかりってのはやっぱ駄目なんじゃぁないかと。広告ならまだいいし、グラビア程度ならギリギリ許容範囲かもしれんけど、所謂記事にまで補正修正加工かけまくりってのは一体どんな情報なんだ?とか、まぁ要するに「遊び」なんてのはそれこそゾーニングっか収入における棲み分けが確固としてあるのに雑誌における実用性も情報も薄い上にそれに対応出来てないんじゃぁもぅしょうがねぇんじゃぁねぇの?っとか、結局広告宣伝費で出費側がその効果を見出せないくらいの価格にした案内所等の運営もあっての事なんじゃねぇの?とか。世の中がシビアになってる分、「遊び」ったって客の側も店の側もシビアにならざるを得ないってぇのにそうなりきれなかったトコはナイタイ、いや雑誌社、いや少なくともサービス業としては仕方ない結果、じゃぁないんですかね…
と思ってたんですけども。(以下は18禁)
▲
by
USA-Plain
|
2009-08-20 00:44
|
雑感。
「指向性は認識しているつもり、なんですが… 」
まぁ今回の選挙も争点論点が特に無い… 非難合戦ではあるものの、この中で日本の安全保障やら国家論っか国家観みたいなのがキチンと示された上で公約が体系化され整合性と実現の可能性があるマニフェストが無いってのもどうかとは思うが… って事で読売新聞と毎日新聞が提供しているボートマッチ(
wikipedia
)ってのを試してみたんですが…
読売新聞版
だとこんな感じ。
一致の割合が一番高いのが自民党なんだけど一致より不一致の方が多いって(苦笑)。正直、民主が三番目に来るとは思わなかったんだけども、まぁそれくらいに政策をポイント単位で見ると、って事なのかなぁ… まぁ所詮はお遊び、
『脳内メーカー』
とかと同じで答えに対するパラメーターの付け方次第って部分もあるしなぁ… と思いつつ今度は
毎日新聞版
をやってみたらば
ちょっと待て、
変態新聞
。
設問が読売版と比べると恣意的っか誘導尋問系でしかも用意された二択ではどうしようもない、ってのは置いてもこれはないって… ぶっちゃけ私的には再利用型有人宇宙船の国産化とか有り得ない公約が多過ぎるし他人の信仰それ自体はどうでもいいけど国策として強制されるにはあまりな政策… 民主より社会主義的なのも多いし… ってんで一番無いんだけども。
自分の指向性は認識しているつもり、なんですが… だからこそ納得いかないし、だからこそ投票までの間、じっくり考えよう… 駄目っすよ、
「どうせ投票なんてしてもしなくてもさして変わらない」
ってのは。まぁ考え無しに何となく気分程度での投票をしておいて後で文句垂れる輩もどうかとは思いますが… 自分の投票という選択による結果を受け入れる義務がある以上は、キチンと考えよう… っと。
ま、私は民主と社民には金を積まれても目の前で泣き土下座されても絶ッ対に投票しませんけどね。となると自民か、共産か… 実はそれなりに政策的にはまとまってなくね?なみんなの党とか、色々な選択肢が自分で考えて選ぶ事の出来る自由ってのを大事にしたいよね… と思う今日この頃。
▲
by
USA-Plain
|
2009-08-19 00:11
|
時事雑記。
「まぁヒネクレ者の見方、なのですが… 」
妻はこのCMで何か微妙ぅな気持ちになっていたようですが…
「元々、選挙政治で本気で日本を獲る、って思ってるとはちょっと考えられないんだよな… 」
と私は思ってまして。
というのも先月末くらいの頃、大垣駅前で朝の7時からやってる立候補予定者の街頭演説があったんだけども、これが見事に台本で暫く… 一週間くらいやっていたけど内容も言行もほぼ一緒。終わり頃には大体のフレーズや構成まで何となく覚えてしまったそれに時事性も地方性もまるで無い、って時点で「そりゃどうなのよ?」って思いますがな。多分、本部から支給されたであろう台本を覚えて喋ってるだけなんだろうけど、いくら国政選挙ったって『大垣市の皆様』の『大垣市』が『台東区』になろうが『岸和田市』になろうが『根室市』になろうが全く問題の無いっか今ここで演説している場所って以上以外の意味が無い台本ってどうなん?って思いますがな田舎者としましてわ。おまけに後日、党代表の奥さんの演説もそれと一緒で違う部分ったら『名古屋の皆さん』って地名の呼称方法だけ、では…
で、まぁヒネクレ者の見方、なのですが… 多分これは
1・財団の税金対策。
2・選挙を利用した組織の宣伝。
3・現行会員に対する引き締め、等の運動。
4・TVCMをはじめとする一般メディア広告投下によるメディアや広告代理店等とのパイプ作り。
…って辺りが本来の目的ではないのかなぁ?っと。オウムが立候補した90年とはもぅ時代が変わり過ぎているのも含めて、現行組織に対するイベントと… って考えれば、まぁ合点が行くと言うか… 今更権力志向って下手打つようなタマじゃなかろう… と思ってたんですけども。個人的には4が一番ではないのかと。中央のキー局である筈のTBSすら今期は赤字というくらいに今メディアへの広告出費が減っている現状、中央のみならず地方それぞれ全国津々浦々にまで宣伝でお金が落とされるのを考えれば、その宣伝効果のみならず団体としての影響力の増大ははちょっと想像がつかないんですけども。だから今回の選挙という実験っか検証と結果以降にどうなるのか?ってのが見所なんじゃないのかなぁ… とか。
で、今日の公示だったんですけども…
「民主党政権の誕生を阻止し、保守の安定性政権をつくるために、一部の立候補予定者の出馬見送りと変更」は自民等に貸しを作るって点では当初のプランより良くなったとは思うものの… 私の住む大垣市も含まれる岐阜2区にも出馬、ってのをはじめとして結局かなりの候補者数になったようで… 本気だったのか、それとも代表と党首の件等から邪推するに内部でのゴタゴタでもあるのか、ぶっちゃけよぉ解からんくなってしまいましたよ。っか、共産党ですらハッキリ捨てた岐阜2区にまで!?って驚きよりも、やっぱりこの解からなさの方が大きいと言うか…
いやまぁ何故私がこの政党?が気になるか、って申しますと… (明日に続く。)
▲
by
USA-Plain
|
2009-08-18 23:44
|
時事雑記。
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください