投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「USA-Plain'」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
USA-Plain'
dreamfast.exblog.jp
ブログトップ
死出の旅路の一里塚。
by USA-Plain
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
November 2009
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Twitter - USA_Pt
@USA_Pt からのツイート
カテゴリ
お知らせ。
日記。
雑感。
個人輸入雑記。
HP雑記。
時事雑記。
web雑記。
PC雑記。
煩悩雑記。
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 01月
2018年 07月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2001年 09月
検索
リンク
・
『USA-P's Home Page』
・
『DVDの部屋。』
・
豊色秘宝館。
・
Dumb All Over “バカヤロばかり”
・
Scramble Straggle Scrabble
・
Lots of Dressler
・
・
・
・
その他のジャンル
1
ライブ・バンド
2
受験・勉強
3
金融・マネー
4
メンタル
5
鉄道・飛行機
6
ボランティア
7
ブログ
8
部活・サークル
9
介護
10
科学
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2009年 11月 ( 19 )
>
この月の画像一覧
「ほんしゃのれんちゅう、みんなバーカバーカバーカぁ!」
[
2009-11
-30 22:42 ]
「普通って何だろう?」
[
2009-11
-27 22:18 ]
「あぁ疲れているんだなぁ。」
[
2009-11
-26 22:30 ]
「携帯電話のショップサイトを時折利用してまして、」
[
2009-11
-25 23:38 ]
「言霊。」
[
2009-11
-24 21:25 ]
「一目で… 」
[
2009-11
-20 21:46 ]
「茶番。」
[
2009-11
-19 23:56 ]
「Youtubeが1080p対応… 」
[
2009-11
-18 00:25 ]
「こういうセンス、大好きです。」
[
2009-11
-17 00:00 ]
「ちょっと乗り遅れたネタですが… 」
[
2009-11
-16 23:02 ]
「おおいに眠り。」
[
2009-11
-15 20:52 ]
「終わらない… 」
[
2009-11
-12 23:59 ]
「すっかり陽が沈むのも早くなりましたよね… 」
[
2009-11
-11 23:49 ]
「今日も一日実験でお終い。」
[
2009-11
-10 23:59 ]
「徒労。」
[
2009-11
-09 23:20 ]
「あと10分、ってトコで…」
[
2009-11
-06 22:12 ]
「とりあえず、だけど… 」
[
2009-11
-05 22:40 ]
「昨日、今日と冷え込みましたね… 」
[
2009-11
-04 23:51 ]
「冬が来る前に。」
[
2009-11
-02 23:37 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
「ほんしゃのれんちゅう、みんなバーカバーカバーカぁ!」
と、頭の不自由な人のように叫びたくなった月曜日。っか電子化だオンライン化だっ~って情報の共有化と会社全体での計画性っかスケジューリングとかが出来ないってんじゃぁなぁ… で、その皺寄せは末端が、って冗談じゃぁねっての。企画を立てるだけなら子供でも出来るっての。でも全国にある支社で、ってするじゃぁ事前の準備とお膳立てまでしてこそのもんでしょうが… 部署毎にてんでバラバラなのだけでも腹立たしいのに、末端にだけ期限と結果だけ求めてきてんじゃねぇよ…
▲
by
USA-Plain
|
2009-11-30 22:42
|
日記。
「普通って何だろう?」
「そういえばここんトコ映画館に行ってないねぇ」
と妻。
「まぁ観たいと思う作品が無かった、ってのもあるけれど… だったら『イングロリアス・バスターズ』でも行きますかね?」
「それは?」
「タランティーノの最新作。」
「どういう映画?」
「ナチぶち殺し。ナチ大虐殺。」
「 … 」
「 … 」
「ん~… そりゃ妻もタランティーノの作品は好きだけども、ちょっとそういうのを観る気分じゃないっか、観てると妻の心の中の小人さんが『普通の映画が観たい!』って泣きそうだなぁ… 」
「じゃぁもぅ一週先の『UP』、かなぁ?」
「あぁ『カールじいさんの空飛ぶ家』」
「んにゃ。『UP』です。今までは適切だったピクサー作品の最悪の邦題は夫は認めません。」
「(笑)」
「そりゃまぁファミリー受けは難しいかもしれない内容だし日本ではクリスマス公開になっちゃった以上は商売上仕方無いトコロもあるんだろうけどさぁ… いっそアメリカからDVD買うかね。来週には届くし。」
「いやそうしたら映画館に行くのが」
「だけど過去にも『Tom Yam Goon』とか、DVDで観て、やっぱコレは劇場でも観るっきゃねぇ!ってなった作品もあったし。鳩山&民主党のお陰で円高だし。」
「まぁそれはそうかもしれないんだけどさぁ… 」
…ナドと、まぁ妻とどうでもいい会話をしていたワケですが、しかし思うに普通って何だろう?
考えてみると我が家にあるDVDソフトで【普通の映画】と呼べる作品なんて、よくよく考えてみても思いつかず… そりゃジブリとか一般的に知られた作品もあるにはあるけど内在している性癖やら問題やら視点やらを考えたらスックリと【普通】たぁ言えないし。『LotR』のようにヒットした映画イコール【普通】って言うにも乱暴な気がしてならないし、逆にヒットしなかった作品や日本未公開どころかソフト化されてない作品をして【普通】ってのともちょっと違うと思うのだが… まぁ映画は【作品】でもあると同時に【商品】でもあるんだからそもそも【普通】ってのは無い、とも思えるんだけどなぁ… と、どうでもいい事をノンビリと考えられるのも金曜日の夜、だから。とりあえず、ダラっとしてよぉ…っとぉ。
▲
by
USA-Plain
|
2009-11-27 22:18
|
日記。
「あぁ疲れているんだなぁ。」
ほぼ定時退社に浮かれぬよう、色々と机周りやら何やらチェックしてよし大丈夫とビルを出てテレテレと名古屋駅まで歩いていく丁度中間地点で携帯電話を机の上に置き忘れてたのに気付いて。まぁ日常生活に於いては妻と母くらいしかかけてくる事は無いんだけども【忘れた】という事実が嫌で引き返して改めて自分の机やら何やらをチェックして其方は全く問題が無いのでホッとはしたものの
「あぁ疲れているんだなぁ。」
実際、帰宅後に携帯電話の置き忘れを妻に話してみたらば「あら、夫には珍しい!」と驚いてたくらいだけども… なんかこぅここんトコの暖かさもあるのかもしれんけれども、集中量っか注意力も落ちてるよなぁ… 気をつけないとなぁ… と思う木曜日の夜。あぁ、まだ木曜日だったし、今日も早く寝ましょうかねぇ… うぅ。
▲
by
USA-Plain
|
2009-11-26 22:30
|
日記。
「携帯電話のショップサイトを時折利用してまして、」
大体商品の1%くらいがポイントとなって月に何度かポイント10%だ20%だか贈呈ってセールもあるんで割合とそのタイミングを狙っての買い物をしていたらば2000円分くらい貯まったけれども使用期限が今月末、って時に20%更に贈呈なんてのだったもんですから、自分へのご褒美ってよりは妻とのネタも兼ねて
プレミアムビール「インペリアルチョコレートスタウト(ビター)」330mlの3本セットを購入。エール系はあんまり飲まないしましてフレーバー前面押しは避けるくらいですがこういうネタ的な物ならばどうせ計画性も無く貯めたポイントを使い切るには丁度いいし… って思ってたんですが、フト、
「いやしかし、もしコレを気に入ったら恒常的な購入も考えるべきなんとちゃうのん?」
と気になってネット検索してみたらばこの商品、よりによって金しゃちビールのでやんの。
そうと知ってたらばフレーバー系エールなんて海外だけでなく日本の他の地ビール会社が色々出してるのによぉ… よりによって赤味噌ラガーとかネタ系重視じゃねココ? と思いつつ一応
商品カタログを見たけどインペリアルチョコレートスタウトが見当たらない。
ま、まぁ他所の会社でも季節限定商品、それもバレンタインデー向け商品としてリリースしてるトコもあるからコレもそうなんだけども… 事前に知ってたら果たして。携帯のサムネで小さかったから気がつかなかった、ってのにしても自業自得で、やはり仕事が忙しくて疲れてる時に買い物なんてするもんじゃぁないよなぁ… と、これで何度目か思った水曜日の夜。
(まぁ日本の地ビールは基本的にヨーロッパの技術を参考・導入してるしバブルん時の乱立時代と違って今あるモノだからそうそう酷いモノを掴まされるって事は無いんだろうけど… ん~… )
▲
by
USA-Plain
|
2009-11-25 23:38
|
日記。
「言霊。」
以前紹介した動画
の続編が出来ましたが… 鳩山株安とも言われる情況が続く中、今日もまた株価が下がったワケで。
いやしかしまぁ、よくもこれだけ言っていたものだと。自分が総理の間は捜査検挙されないとは言っても、こういう言い分をしていて何ら自身に恥じるトコロも疑問も感じれないのが恵まれた家で育ったって事なのか。
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ ) アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ 金!権力!は、手に入れた!
l (__人_). |
\ `ー' / 次に欲しいのは、名誉です!
. /^ ~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃ ノーベル平和賞を貰う為には
| `l ̄
. | | 手段は選びません!
…ってAAが、なんかこぅ洒落には思えれなくなってきましたワ。
▲
by
USA-Plain
|
2009-11-24 21:25
|
web雑記。
「一目で… 」
甘そうだよなぁ… と思った氷結の新製品だか期間限定品だったが実際甘くて甘くてジュースじゃんコレ本当にアルコール分5%ぉぉ?と疑いたくもなったりもして
「だったら買わなきゃいいじゃない」
ってのは至極当然だとは思うけれども仕事がショッパかったり苦かったり「辛い」んじゃなくて「辛い」のモザイク&フラーの多層スパゲッティが続くと、とりあえずこういうのを飲んでおかないとハードリカーとかにまっしぐらになりかねんしねぇ… 少なくともこの甘ったるい味でアルコールへの欲求を抑えて、まずは帰宅、そして休養だよね、明日からの連休もあるし… とか思った金曜日の帰りの電車待ちのひととき。皆様もよいお休みを~…
▲
by
USA-Plain
|
2009-11-20 21:46
|
日記。
「茶番。」
事業仕分けで極秘マニュアル=財務省の視点を指南-政治主導に逆行・行政刷新会議
政府の行政刷新会議が2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」で、事務局が極秘の査定マニュアルを作成し、民間有識者など仕分け人に配布していたことが17日、明らかになった。財務省の視点に基づき、仕分け対象事業の問題点を列挙、各担当省庁の主張に対する反論方法まで具体的に指南する内容。政治主導を掲げた事業仕分けが、財務省主導で進んでいる実態が明らかになった格好だ。
事業仕分けは、予算圧縮に向けて国会議員や民間有識者ら仕分け人が、各省庁が要求した事業項目を外部の目を通じ、「財務省には無い視点」(枝野幸男ワーキンググループ統括)でチェックする仕組み。すべて公開で実施され、鳩山政権初の予算編成に当たって導入された。
査定マニュアルは、事業仕分け前に「参考メモ」として仕分け人に配布され、事業ごとに「論点」を提示し、問題点などが個条書きされている。マニュアルに従えば、対象事業に詳しくない仕分け人でも、厳しく問題点を指摘できる仕組みだ。(2009/11/17-15:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009111700618
まさに
「能なしでもできる」
お仕事、ですよなぁ… 本来は霞ヶ関ん中での省庁の予算分捕り大会を財務省に仕切らせたらそりゃぁまぁ財務省にとって都合のいいものにしかならんし、官僚を見下しつつも官僚に丸依存しなければ何も出来ない今の政府の為に描く台本なんてチョロイもんでしょうね。
そりゃぁ小沢さんは新人議員に仕事を与えず「民主党政権は末長いからあわてて国会で活動することを考えることはない。新人議員は地元の国民の意見を集約することが第一である」と言うワケですし、今回の茶番の舞台にTV等の経験のあるレンホーとかタレント連中を仕込んでおくワケですわなぁ… そうした人民裁判ごっこのパフォーマンスをいくらしたって鳩山の脱税や故人献金、小沢をはじめとする連中の違法資金問題とかが消えるワケではないんだけどねぇ…
で、
それを
「政治の文化大革命が始まった」
と、のたもうた仙谷行政刷新相、ギャグじゃなくてマジなんだからねぇ… 歴史を知らんワケでもあるまいし、まして今の中国共産党における文革の評価とかも知らんワケではなかろうに。あ、だから「仕分け後、政治判断」が重要なんだろうね。
だけどこうまで役人にコントロールされて尚、出来るものなのか。政治家と役人は相対するべきは情勢と情況と未来である筈なんだが、ここまで何から何までお膳立てしてもらってやっとこさ、って有様の相手に尊敬や信頼なぞ持てるものでもなし、役人側の職務への自負と責任感に頼るだけでそれに対して謝意も現せないような連中の考える理想の未来や国って何なんでしょうね。そしてそんな連中に投票し大勝させた有権者って何なんでしょうなぁ…
・鳩山首相、3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091106/plc0911062235018-n1.htm
・政府がアフガン支援策を決定 元兵士社会復帰など50億ドル(約4500億円)規模
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091110/plc0911101130009-n1.htm
・日本のアフガン支援に懸念 「世界のATM」と米識者
http://sankei.jp.msn.com/world/america/091114/amr0911141027011-n1.htm
・途上国の温暖化対策、12年までに総額90億ドル(約8000億円)支援
http://www.asahi.com/politics/update/1117/TKY200911170303.html
…500億削っても、ね。グローバリゼーション化で重要なのは支援そのものよりまず自国の… 、なんだが、世界中で日本だけどんどん株価が下がってついでにドル円レートも下がって、って情況でこんな茶番やってる余裕があるワケねぇのに、ね…
▲
by
USA-Plain
|
2009-11-19 23:56
|
時事雑記。
「Youtubeが1080p対応… 」
・
『2009 常総きぬ川花火大会 ハナビリュージョン HD 1920×1080 JAPAN Fireworks』
・
『The Dark Knight HD 1080p Trailer』
・
『【1080P】ファイナルファンタジー13 FINAL FANTASY XIII PV【FULL-HD】』
それぞれクリックすると動画ページが別窓で開くようになっておりますが…
まともに再生出来ねぇ。
HQ動画でもほぼ怪しい、HD動画では確実にカックんカっクン、だったのにフルHDなんてウチの子じゃ無理っす! っかコレ、完全に光回線&ハイエンドPC向きって割り切りが凄いですよな… 低速回線用のダウングレード再生も視聴者側が任意で随時選択可能だから出来る事だろうけど、この仕様に沿った動画エンコードを出来る人もこういう動画を堪能出来る視聴者も凄く限られてはいるんだろうけれど、技術の進歩としては正解で時間がかかるにせよ一般化とこれまでの技術の進歩も併せれば当然。スパコン開発凍結とか言ってる馬鹿議員は自分が使ってる携帯電話にせよPCにせよテレビにせよ車にせよ、そういった当座単位でのスケーリング意識の上でのものだと思ってるみてぇだからホント、オメデテー… ってのはさておき。
『The Dark Knight』の予告編 、ローカルに保存… 2分半で39MBって(汗)… して再生すれば、プレイヤーの優先度を上げておいてあるのでとりあえずカクつかずに再生出来ましたて、フル画面にしてもその綺麗さは変わる事は無く感心するしかなかったんですが、
「フルHD対応ディスプレイ&グラフィックボードだったらもっと綺麗なんだろうなぁ… 」
という事で今の私には宝の持ち腐れですわ(笑)。
っか手持ちのソフトでこない高画質なモン無いし~ 個人的には今回の仕様変更で昔の動画もほぼオリジナルで再生… 前アップロードした時には無かったHQ再生ボタンが出るようになったのが嬉しいですな… ただ私は創作しないまっくろくろすけな違法動画アップだけなのと、今回の仕様変更もまたいつ変わるかは解らないんでYoutubeという場はやっぱり使い辛いってのは変わりませんが、ね…
▲
by
USA-Plain
|
2009-11-18 00:25
|
web雑記。
「こういうセンス、大好きです。」
所謂MAD系なんですが、まさに「天に唾を吐く」たぁこういう事ですよなぁ…
▲
by
USA-Plain
|
2009-11-17 00:00
|
web雑記。
「ちょっと乗り遅れたネタですが… 」
Twitterのこの発言
、加藤登紀子本人かどうかは兎も角として、所謂団塊の世代、全共闘世代の厭らしさに満ち溢れた言葉だよなぁ… とゲンナリ。
単純な物質量的に、って以前に品質的な面で1968年を貧乏を断じてるその傲慢さ。確かに今の世の中は利便性は高まったもののそれはイコール裕福ではない。貧乏とは「財産や収入が少なく、生活が苦しい・こと(さま)。」と大抵の辞書にあるが、それ言うならば一生懸命働いても正社員の道すら無く子供一人持つ事以前にまず結婚すら出来ない今の若者の就職状況とかを考えればどちらが貧乏なんだろう。確かに働かなくても生活保護や年金を食い散らかしている連中もいるが、それは今の若者らではなくまさにお前らの世代じゃぁねぇのかと。
間違い、と言うのにしたって自分達の闘争方法とかの問題であって、悪いがこれは別に自己批判でもなければ同世代批判じゃぁない、若者にもっと怒れという無責任なアジテーションでしかないが、その矛先が自分達にも向けられるとは露程も考えていないその厚顔さといい、何でこういう連中の尻拭いを私ら以下の世代がずっとしていかなきゃぁならないんだか本当に腹が立ってしゃぁないんだが…
そう、革命を叫び自由への闘争をアジっていた連中こそがまさに今、自らよりも下の世代からの搾取と抑圧を続け己の私利私欲を満たし続けて謳歌している中で喚く「怒り」や「戦い」なんてのはもぅ社会のガス抜きすらにもならない。それで食っているんだから社会や世の中が変わって欲しいと心底から思っているのでもない言葉の如何に空虚な事か! 自らが権威化し体制化しきった上での革命者ごっこでの偽悪に露悪なんてズリセンにしか過ぎない。ただ己が裸を見せるストリップはもぅ出来ない… 既に醜く衰え肥え太った様をそれでも有難がるのなんざぁ信者信徒のみであってそれ以外の人々や若者らに訴えるものは既に「伝説」や「カリスマ」等のレッテルと権威付けが無ければ相手にしてもらえず。技量、技術は遠く及ばず、虚仮脅しの威嚇のパフォーマンスのワンパターン、そして時代に嘆き怒り叫ぶってか? ふざけるなッ!
ストーンげな怨嗟をあの世代らに抱いている者達はもぅ関わる事すら彼らの自己満足やら利益になるからと近寄らなくなっているだけに過ぎない。それ以前に、そんな無駄なものと関わる余裕すら無いくらいに貧しい生活を送らなければならないくらいに追い詰められている者だって少なくない現状で、若者のの不満や怒りや憤りやらを食い物にし商売にしている連中にもぅこれ以上タカられるのは御免だとどれだけの人間が感じているのか。制度化し、体制化し、マニュアル化してのフォーマットは確かに効率がいいしだからこそ食い扶持になってきたけれども、彼らの世代における価値観だけで現代を談じ断じているんじゃぁやっぱりあの世代はクズとしか言い様が無いよ…
かつて
「二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱が足りないが、二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない。」
とチャーチルが言ったそうだけども、その時代とて所詮は「被れ」と称されるように結局は社会やその最低単位である家族(親)への反抗精神と暇と体力(と性欲)をぶつけていたに過ぎないんですよ、現状から言っても。だからブームにこそなれ、それは消費されただけで去っていったに過ぎない。だけど今はもぅ違う。権力や体制と呼ばれるものへの反抗は、その向けるべき対象がかつての馬鹿連中の思っているような単純で、それこそ絵本の中の「悪の枢機卿」みたいな解り易い悪役が取り仕切っているのではないくらいに複雑で様々な要素が多層的である事を知っている。下手に何かをしようとすればそれを食い扶持にしようと群がってくる大人連中もまたそういう要素の中の1つである、という事すらも。まして持て余す暇の質も違うし、体力を向けるにもそのベクトルすらも違う。それが解っていない人間もいるだろうけど、解っている人間もいる。世代や年齢でひと括りに語る事の無駄さ、無意味さをも言っていた『世代』が寝ボケた事言ってんじゃねぇよ… それとも、それもまた食い扶持ってか? 冗談じゃぁねぇよ。
為にする反対の無駄さは60年安保やベトナム戦争で学べよ。啓蒙しアジっているという特権意識丸出しで他人事だから共感なんて呼べないし、まして連帯なんて出来やしねぇんだよ。新興宗教の教祖の方がまだ導くべき理想の世界ってのを示してやってるだけマシだ。やってる事は同じでも、ただただ過去が積み重なって出来たゴミの山の上からブー垂れてたって誰が聞くものか。過去をキチンと検証し、時に整理した上ではじめてそれは歴史と呼ばれるものとなるし、そこから語る未来もあろうて。だが、それをしていない、己のエゴと感傷と商売の為に現代を語るような真似は、それこそかつて自分達が反抗し反対していた物事・人達だという事すら気がつかないでのモノが人を動かすものか。まして、自分を権威と地位と実績(笑)で紡いだ人間関係と財産やらの安全圏に置いた上で保身と欲にまみれたそうした言説を若者が聞くワケがねぇだろうが… 商売として仲間内でやってるのはいいが、ネットというオープンでフラットな世界には向かないんだって。
大体、『伝説』というレッテルを有難がるの輩に何が出来るというのか。本当に凄いものはレッテルではなく人に認められ支持され時に人を動かし時代を動かすけれど、音楽で周囲の手近な人間を手近にある方法で殺したヤツはいるかもしれんが、社会を、世界を変えた人間なんていないんだ。思い上がりもまたプレイヤーの素質かもしれんけれど醜悪なだけで滑稽ですらないってのをいい歳なんだから気がつかんものなのかね…
それともまだ自分には世界を変えるだけの力があると本気で思えているんだろうか。今までに出来なかった事をこれから出来るようになれると思えるのは若者の特権じゃぁないんですかね…
▲
by
USA-Plain
|
2009-11-16 23:02
|
web雑記。
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください